
材料
ネギ塩
- ネギ2把
 - ごま油
 - 料理酒少々
 - 鶏ガラスープの素少々
 - 中華顆粒だし少々
 - 塩コショウ少々
 - ブラックペッパー少々
 
たたききゅうり
- きゅうり2本
 - 人参1/3本
 - めんつゆ100cc
 - 水100cc
 - ごま油少々
 - 中華顆粒だし少々
 - 鷹の爪輪切り少々
 - 煎り胡麻少々
 
キャベきゅう
- キャベツ1/4個
 - きゅうり1本
 - ロースハム4枚
 - カンタン酢大さじ3
 - ポン酢大さじ2
 - 砂糖大さじ2
 - 塩少々
 - ごま油少々
 - 塩コショウ少々
 
調理時間:各10~15分程度
作り方
ネギ塩

- ネギを小口切りにする。(結構な量になります)
 - フライパンにごま油を入れ熱し、ネギを全部入れて軽く炒める。
 - 鶏ガラスープの素と中華顆粒だしを入れ、料理酒を回し入れて更に炒める。
 - 仕上げに塩コショウとブラックペッパーを軽くふって全体をよく混ぜたら出来上がり。
 
たたききゅうり

- 深めのタッパーに、めんつゆ100cc、水100cc、ごま油少々、中華顆粒だし少々、鷹の爪輪切り少々、煎り胡麻少々を入れたタレを作る。
 - きゅうりの皮をピーラーで3~4ヶ所むく。
 - ヘタを切り落とし、縦半分に切ったら、めん棒などで叩く。
 - 3~4cm幅に切って、タレに入れる。
 - 人参は半分に切ったら、斜め切りにし、タレに入れる。
 - 全体を軽く混ぜ、冷蔵庫で半日ほど置いたら出来上がり。
 
キャベきゅう

- キャベツを大きめの千切りにし、水につける。
 - きゅうりはヘタを切り落とし、2~3mm幅で斜めに切っていく。
 - そのまま2~3枚ずつを重ね千切りにしていく。
 - キャベツをザルに上げ水を切り、きゅうりをのせて全体を塩もみし、暫くそのままにする。
 - ロースハムを1cm幅の短冊切りにする。
 - キャベツときゅうりがしんなりしてきたら、塩を洗い流して水気を切る。
 - ボウルにカンタン酢大さじ3、ポン酢大さじ2、砂糖大さじ2、塩少々を入れ、先程水切りしておいたキャベツときゅうり、ロースハムを入れ全体を混ぜ合わせる。
 - 最後にごま油と塩コショウを加え、軽く混ぜたら出来上がり。
 
ここがポイント!
- ネギ塩はお肉に巻いて食べても良し、ご飯の上にのせて海苔でまいて食べても良し、麺類などの料理に入れることも出来ます!冷蔵庫で保存すれば4~5日は美味しく頂けます。
 - たたききゅうりは夏に限らず、1年中食卓にあがる我が家の定番メニューです。きゅうりが大量に安い時はこれが一番簡単で、おかずは勿論、おつまみとしても美味しく頂けます。
 - キャベきゅうは身体が疲れた時に食べたくなる酢の物にごま油をプラスして、食欲増進の1品になってます。生野菜の上にドレッシングをかけずにコレをのせて“野菜on野菜”でダイエット気分にひたってます。(ごま油が入ってるのに笑)
 

JKのママ
身体がダルいな~って感じた時は美味しいものをしっかり食べないとね!やっぱり“ごま油”最高!食べ過ぎ注意だね。